釣バカ日記番外編
何でも靖での酒盛り
![]() |
---|
竹松さんが釣った鮎の塩焼き |
9月8日(金) 我が釣の会の精鋭2名が、外川港からヒラメを狙って出漁し、下の表のように 木目田さんが 75cm(4.5キロ位)のヒラメと1.5キロ位のヒラメを釣り、園部さんも2キロ級のヒラメを釣ってきました。
木目田さんは、ここのところの釣行(3回ほど)で小型のヒラメばかりで、ストレスがたまる釣行を続けてきましたが、遂に大物を仕留めたとの連絡があり、
船 名 | 日付 | 対象魚 | 大きさ | 数 | 漁場等 |
大盛丸 | 9/8(金) | ヒラメ | 54 - 75cm | 1 - 2枚 | 外川前、水深50m |
出港4:30。晴れ、東の風3m、波高1m、潮やや流れる、水温24.8℃、水色薄濁り。竿頭は五反田の木目田さん。 |
早速 五反田の「なんでも靖」に 食いしん坊仲間が集結し、酒盛りを展開いたしました。
今回の参加者は、園部さん 木目田さん 瀬戸さん 竹松さん 宮島さん 森下さん それに私 それから特別ゲストとして 木目田さんが外川港の食堂「潮来丸」で知り合った三島さん夫妻 が参加して、楽しく懇談いたしました。
当日のメニュー
1.鮎の塩焼き (鮎釣名人の竹松さんが釣った 鮎の塩焼きとフライ)・・・今年の鮎は天候不順で、何処も不調(寒狭川 三面川 狩野川 河津川 等々)だったのだが、渋谷のサンスイ釣具店で紹介された某川で、小型ながら30匹もゲットしたとのことです。塩焼きは季節としては やや小型であったため頭から尻尾まで残すことなく食べ尽くし、実に美味! フライまたしかり。
2.ヒラメの刺身 4キロ超のヒラメとあり 見事な縁側もとれ、美味い! 釣りたてのヒラメの身は透き通っていて実に美味 何回食べても美味いものは美味い!
3・ヒラメの寿司 寿司飯を作ってもらい、手巻きならぬ 各自が寿司飯の上にヒラメの刺身を乗せて食べる寿司は最高!
良い仲間を持って つくづく幸せだなあと思った 食いしん坊でした。